グリーンティー *peace of mind*

2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOP日常 ≫ ランチ&釣り人・・・イクラの話

ランチ&釣り人・・・イクラの話

先日、ちょこ君のガールフレンドのひなたちゃんママとランチに出かけました♪

何処へ?と迷って・・・

心地良い眺めのある

奥多摩の入口の澤乃井酒造の豆らくへ。

今回はワンコ達はお留守番。

808.jpg


これだけ食べてもお腹が重くなりません。

ヨイショっとなんて言うことなく立ち上がり ・・・

階段登ってお気に入りの景色の見れる場所へ。
 
806.jpg 

807.jpg


釣りをしている人を見ると思い出します。

子供の時ですが・・・

釣りの好きな父が、三歳違いの兄と私を度々マス釣りに連れて行ってくれたことを。

ちゃんと餌を釣り針につけ、釣れた魚も自分でとって。。。
 
楽しかったですね~♪



手にしていた餌は、〝イクラ〟でした。

実は、私は、イクラが食べれません・・・

原因は、これでしょう。

そして先日兄嫁から聞きました。

今も趣味が釣りの兄も、イクラ=餌と言っていると。。。

そう言えば、この歳まで・・・(内緒)

兄がイクラを食べているところを見たことありません。

兄妹揃ってイクラが食べれないお話でした。。。

そのイクラが、子供の時から大好きな息子と娘・・・

もうそろそろ食べ方気をつけなきゃ、プリン体にやられちゃいますよ~。




809.jpg

暑い時は、動かず(∪。∪)。。。zzzZ  byちょこ

いつもお越し下さってありがとうございます。
応援&コメント嬉しく思っています。

明日から三連休・・・
しばらくpcをお休みさせて頂きます。

連休明けましたら
皆さんの所へお邪魔させて頂きますのでヨロシクお願い致します(__)
暑いので気を付けてお過ごしくださいませ♪


Comment

奥多摩イイですね~^^
これだけ暑いと
奥多摩の清流が
心地良いですよね(^。^/)

イクラ食べれるけど
美味しいって感じないのは
変かな~?
2012.07.13Fri 19:23 ≫ 編集
釣りの風景、癒されます

お食事もおいしそう
そちらのお店の前をスルーしたことあります
今度は、食してみたいです

私は、鳥がダメです
家族の為に作りますが、あんまり食べません
子供のころ、家では飼っていた鶏を絞めてましたから

やはり
トラウマでしょか
chocoさん同様に。。。汗
2012.07.15Sun 07:50 ≫ 編集
水葱さんへ

いつもありがとうございます❧
今日も暑かったですね(>_<)
奥多摩の清流ほか・・・
清涼感ある心地良い所&物を求め求めの夏になりそうです(*´ο`*)
特別美味しいと感じられない・・・変じゃないと思います。。。
そういうのたくさんありますもん^^;
コメントのお返事遅くなり失礼を致しました<(_ _)>
いつもでしょう~って言われちゃいますね^^;



2012.07.16Mon 23:16 ≫ 編集
koiko さんへ

いつもありがとうございます❧
あちら方面行くことがあるのでしたら・・・
スルーせずに是非。
おススメの豆らくさんです。。。

鶏。。。
やはりご自宅で?
私も兄と大事に飼っていたひよこが成長して・・・
ラーメンのスープとお肉になってしまったのを見てます。
でも問題なく食べれます。
イクラは絶対に食べれません。
トラウマ・・・・
不思議です。何がどうなんでしょう?
でも・・・あまり深くは・・・^^
コメントのお返事遅くなりまして失礼を致しました<(_ _)>

2012.07.16Mon 23:31 ≫ 編集
こんばんは^^
奥多摩ですか?
静かで、流れるせせらぎが心地良さそうですね(*^_^*)
それになんといってもランチ☆
滋味深いやさしいものばかりでほっこりできそうです。
今年も暑くなりそうですね。
ご自愛くださいね^^
ちょこちゃんも(^_-)
2012.07.18Wed 22:07 ≫ 編集
きままなマーシャさんへ

コメントありがとうございます❧
奥多摩といっても入口です。
もっと奥~へ行くと遠いので、丁度良く心地良く過ごせるこの場所がお気に入りです。
ランチ、ほっこりと云う言葉がぴったりです♪
暑さでちょっとお昼ご飯が・・・と云う時は、またぁ、なんて思ったりしちゃいます^^
節約しながら、ランチ^^♪
そちらも暑いのでしょうね。
マーシャさんもご自愛くださいね。
☆ブログをもっていない友人が・・・
マーシャさんのお料理に〝スゴイです。スゴイです。〟と言ってます。
度々お邪魔させて頂いているようです(^^ゞ
2012.07.19Thu 23:16 ≫ 編集

Comment Form













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL