娘のお弁当袋を縫いました。
久しぶりのミシン・・・
以前パッチワークなどしていましたので、たくさん生地が残っています。
その中から娘が好きそうな色合いの表生地と裏生地二種類を選んで、ミシンでジャャ~ッと。。。
ちょっとラベルも・・・
牛肉・豚肉・鶏肉じゃなくて・・・牛さん・豚さん・ニワトリさんです。
〝娘に作っておいたから・・・〟の返事は〝サンキュ~〟だけです(-"-)
四月に娘への
企て を書きましたが・・・
経過報告をしたいと思います。
企ては着実に進んでいます。
お弁当箱洗い。
前の晩にお米を研ぎ炊き上げタイマー予約。
朝は、作ってあげたおかずをお弁当に詰める。
冷凍食品を使う時は、自分でレンジでチ~ンする。
第二段階の後半というところでしょうか・・・
朝、早いのに良く頑張っていると思います。
これも自分のお財布からお昼代を出したくないからでしょうし・・・
年末からまた韓国旅行へ
春には何処か海外へ行く予定があるらしく。。。
まあ理由はともあれ・・・
私の企てが順調に運んでいるので良いと思っている母です。
今日は、寒いでふぅ~。byちょこ
Comment
わぁ 素敵なバッグです、おいろもダックス調ですね *^-^*
ラベルもおしゃれです、あるとないとでは大違いですもの
手書き風味がいい感じです ( *^^)(*^^*)ッ!
お嬢さん頑張っていらっしゃいますね
お仕事をなさりながら、朝ももご自分で詰められるんですね
なかなかできることではないと思います
感心しながらうかがっています^^
まぁぁ ちょこくん~~ もぐっちゃたんですかぁ ♥♡
こういう一途な様子 可愛くてたまりませんね *^-^*⌒☆
今度はお顔みせてねぇ~^^☆
企て、スムーズにいってるんですね^^!
それは何よりです♪
全てはchocoさんのご指導の賜ですね(*^。^*)
ランチタイムになって
キュートなお弁当袋からお弁当を出すその時、
お母さまの温かさをいつも感じてらっしゃるのでしょうね^^
毎日寒いですね!
頭隠して。。。のちょこくん!
あまりにもかわいい後姿に胸キュンしちゃいます^^☆
でも着実に育て上げてますね(≧∇≦)/
一気にやらせようとすると
ダメになっちゃいそうですからね~
焦らず企てを遂行しましょうe(^。^)9
私は小学校の家庭科以来、使った事が無いですね。
それも電動はダメ!足ふみですね(笑)
あっ使いましたよ2~3年前に
工業用のミシン、使い方が解らなくて
ダイヤルをいじり回したら、後日おばさんに怒られました!
でも何とか縫えましたよ、コンベアーのベルトですが(笑)
娘さんchocoさんのお陰で、楽してますね・・・
明日のブログにリンクさせて頂きました
それではまた
いつもありがとうございます❧
昔は、よくミシンを使って縫物を楽しんでいました。
たしかにラベルの力は、大きいです(^^♪
出来が悪くても・・・カバーしてくれます^^
ラベル収集していた時期もありました(*^^)v
早起きしている娘は、頑張っていると思います!
そして・・・
私も朝5時20分起きで頑張っていまふぅ。。。
朝の娘と私は・・・(‐‐).。oOな感じです。
ちょこも早起きですが・・・
寒いので直ぐにコタツに直行・・・
入ったつもりのおとぼけちゃんです^^
いつもありがとうございます❧
スムーズ・・・?でもないのですよ^^;
喧嘩した時もあって・・・
娘は、おかず無し・のり弁当だけを自分で作って持って会社へ。
そして今です。。。
マーシャさんが言って下さっているように・・・
娘が感じてくれている?と嬉しいですが、どうでしょう?
その余裕はなさそうです(-"-)
ちょこは、自分はちゃんと入っているつもりで・・・
おとぼけなところが可愛いです♪
いつもありがとうございます❧
そうなんです。。。
焦るとダメなんですよね・・・
本当に少しづつ・・
気をなが~くして、企てをまだまだ続けて行きます(^^ゞ
いつもありがとうございます❧
ミシン一応・・・
ロックミシンも・・・(^^)v
洋裁の先生をしていた母(私が生まれる前)の事を見て育ちましたから・・・
おまけに、父がミシン会社でした。
そうですね、昔は足踏みでしたね。
ラムさんは、やっぱり器用なのですね。
使い方解らなくても縫われたなんて・・・
そうですか~怒られた?その様子見たかったです(^_-)-☆
楽してるって自覚なしの娘だと思います(-"-)
リンク・・・ありがとうございます。
Comment Form