またもや、一週間前のお出かけのお話ですが・・
東京都の青梅市にある
花の寺の異名を持つ
塩船観音 都内・根津神社の満開のツツジを見に出かけてから12日。
同じ東京でもこんなに時期が違います。
国指定重要文化財・仁王門
入って行くと引き寄せられるように・・・
目に飛び込んだのは、ぼけ封じ如来?
友人としっかり拝みます。
毎度~♪
さくらさんが隣にいます♪
ボケと天然の区別をつけるのが難しくなるお年頃に片足突っ込んだ?二人は、しっかりと拝みました。
さあ~!つつじさ~ん、楽しませて頂きますよ~♪
遠くからみるつつじさんは、ぽこぽこ・・・とっても可愛いです♪
人がたくさんいるのに、ぽこぽこの中に埋もれてしまうほど立派なつつじさん。
本当にどれも見事です。
色濃く・鮮やかなつつじさんたちで目がちょっと疲れたら・・・
振り返って遠くの新緑の景色を見て休めます。
この方角は~?何処でしょう~?
そして再びつつじさん
どうでしょうか?
斜面にほぼ円形状に咲く?
根津神社で365度と言ったさくらさんは・・・
隣で何度~?っと聞いてきます。
思わず思い出し笑い・・・
今度から分度器(何年ぶり?何十年ぶりに頭の中に登場)を持参しようかな・・・。
お団子食べて塩船観音を後にしました。
あ~っ!観音様〝ごめんなさい〟あなた様を忘れておりました(__)
帰りにお昼を食べに寄ろうと思っていた以前にも立ち寄ったことのある
石窯工房木の葉パン・・・
とても混んでいたので、埼玉県の
飯能市にあるフィオレットへ。
後で分かりました・・・木の葉パンは、テレビ
〝いい旅夢気分〟で紹介されたそうです。
テレビの力は、すごいですね。
すごいと言えば・・・
この晩に私の首の回りに、発赤発疹ができ痒くて(´_`。)
毛虫?何?
翌日病院へ行きました。
診断は、
日光(紫外線)アレルギー。
この時期の紫外線は、強いのですね。
つつじを見に行き・・・
真っ赤なつつじ色になった私の首のまわり・・・凄すぎですΣ(|||▽||| )
僕は、海が恋しい~♪
完全防備で、この夏海に連れて行って下さいね!byちょこ
考えておきます。byお母さん
Comment
あ~!
私もボケたくないわ~~笑
本当に見事なつつじですね!
とってもきれいです。
目が覚めるような色鮮やかなつつじが
と~ってもきれいですね(*^。^*)
眩しい新緑と、幾重にも重なる遠くの山のお写真も
幻想的で素敵!(^^)!
発疹、少し良くなられましたか?
お大事に。
Waho!! お見事ですね~*^-^*
山つつじしか大きなつつじは見たことがないので
ポコンポコンなつつじさんはマカロンのようにも見えてしまいました^^
まぁるい華やかさがほんとに素晴らしいです
ぁぁ、、ボケ封じ 私、お賽銭一番弾みたいアイテムさんですぅぅ
今ここでも拝みます~ 少しはご利益ありますかしら^^
日光アレルギー 怖いことですね まだ5月と、、そう思っちゃいますものね
そうぞお大事になさってくださいね *^-^*
感動しそう~~~★。.:*:'°☆。.:
ボケの種類も色々・・・
皆さん、テンネンですかー!?(^^;)。
私は・・・ドウダロウ・・?(^^;)。
日差しを受けながらこの美しいお写真を撮られたのですね・・
お疲れ様でした<(_ _)>
これからは特別の防護服(特に首!!)が要るかもですね・・(ToT)
お大事に・・
ほんとツツジのスケールが桁違いですね^^
これだけの絶景見ておきたいww
首の発疹大丈夫ですか?
これからの季節
十分気を付けてくださいね~!
見事に咲いてますね
丸く刈られたツツジの木が、
咲き出すと色とりどりに
ぽこぽこしてて、良いですね~
それではまた
自分も先日塩船観音行ってきました。でもその時よりもいっぱいツツジが咲いています!こんなに綺麗になるんですね。写真見れてよかったです!
ちなみに、うちの親と共に行ったのですが、両親ともぼけ封じで拝んでいました・・・。
根津神社を更に上回る塩船観音寺のツツジですね~
こういう光景、見たことないですよ。
まるで地中からポコポコと泡の様に吹き出してきてるみたいで
夢の世界の様な、現実とは思えない様な
ちょっと不思議な感覚になりますね。
ぼけ封じ如来様が早くおいで、おいで、と私を呼んでそうです^^
コロリンさんへ
こんにちは。
たま~に〝ありゃ~〟って時があります^^;
思わずこのぼけ封じに反応。
これで大丈夫!・・・?
来年もとても綺麗なつつじを見に行きながら拝みたいと思います♪
こんにちは。
本当にと~っても綺麗でした☆
目を何処に向けてもつつじ・つつじ・・・。
斜面を上がったり下ったり・・・
その晩に、発疹です&足が少し筋肉痛でした^^;
どちらもすっかり治っています。
ご心配して頂いて嬉しかったです(v^-^v)
マーシャさんもこの時期の日差しに気を付けてくださいね!
こんにちは♪
〝Waho~!〟ピンポ~ン!
このつつじを見ての第一声は、大概〝Waho~!〟or〝わ~っつ!〟です^^
マカロン・・・食べたい!あっ反応してしまいました^^;
改めて写真を見ましたら~マカロンに見えます(^.^)
独り占めにしたい如来様です(*^^)
お賽銭で御利益かわってしまいますか~。
ま~大変~の私^^;
お賽銭なくても・何処で拝んでも大丈夫ですよね・・・ボケ封じ・ボケ~ですから~♪
ありゃ・・・意味????
日光アレルギーには、ビックリしてしましました。
でも〝ありがとうございます♡もうすっかり良くなりました〟
れぃんさんも、お庭&畑のお仕事の時は、気を付けてくださいませ。
感動~でしたO(≧▽≦)O
どこ見てもつつじ~。
感動しながら・・・
〝お団子食べて帰るぞっ〟ってお団子の幟も~!見てました^^
ボケのご心配は、まったく無さそうなあんりさん・・・
こちらは、天然ならいいんですが~(>_<)
知らない間にかなり日差しを受けていたのですね~。
今日は、完全防備で庭の草むしりをしました・・・
その格好は、お見せできないほど(゜゜)~
あんりさんは、上品な完全防備~で気を付けてくださいね!
本当に素晴らしいの一言ですよ!
塩船観音へは、訪れたことありませんか?
一度は、おススメです(^^)v
あ~私でも水葱さんにおススメするところありました・・・♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
もう治りましたが、発疹には、ビックリでした^^;
日差しは、怖いです・・・
水葱さんもお出かけの時は、気を付けてくださいね!
こんばんは~♪
根津神社のつつじで・・・
ラムさんが『いいですね~』と言って下さった〝ぽこぽこつつじ〟たくさん撮ってきました。
何処から撮ってもぜ~んぶぽこぽこ^^♪
今回も〝いいですね~〟と言って頂き・・・
『やった~』って感じですヽ(^o^)丿
行かれたんですね~。
それもご両親と・・・
ご両親は、一緒のお出かけに嬉しく&楽しまれたでしょうね♡
昨年は、残念な時に行ったので、しっかり開花状況をチェックして行きました♪
今回はd(゚-^*) ナイス♪でした。
ご両親もぼけ封じ拝んでらっしゃいましたか~。
きっとお気持ちは、同じです^^;
実際に見るともっともっとすごく圧倒されると思います。
斜面を見上げても見降ろしてもお見事なんです♪
ぽこぽこの泡・・・素敵ですね☆
ちょっと時間が止まったようで、いつまでも見ていたいつつじでした。
ぼけ封じ如来様に、お呼ばれですか~?私もご一緒いたします(^^ゞ
レオはいつも元気一杯の甘えたさんです^^*見てくれてありがとうございました^^*
是非おススメ致します。
アジサイの頃もいいのですよ~♪
自転車っ・・・?
塩船観音から奥多摩~(≧◇≦)エーーー!です。
スゴイですね!
こちらこそいつもありがとうございます♡
お花に癒され・愛犬に癒されですね・・・♪
甘えん坊のレオ君の動画、また見せてくださいね(^^)v
Comment Form