グリーンティー *peace of mind*

2012年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年10月
ARCHIVE ≫ 2012年10月
      

≪ 前月 |  2012年10月  | 翌月 ≫

国営ひたち海浜公園・・・コキア

お天気の良かった先週の水曜日・・・

ひなたちゃんママからのお誘いで行って来ました〝国営ひたち海浜公園〟

今月初めに行った国営武蔵丘陵森林公園も初めてだったのですが・・・

今回も初めての公園

960.jpg



ちょこ君、ひなちゃんと一緒なのでニヤニヤ・・・^^

西口・翼のゲートから入ると目の前に広がる水のステージ♪


961.jpg 



迫力ある噴水です♪


962.jpg 


このゲートから入ったのは、みはらしの丘が近いからです。

遠くに紅葉したコキア♪



963.jpg 


964.jpg



コスモスと真っ赤なコキアと青い空~♪

素敵な海浜公園にテンション上がり・・・

ワンコのリードを足で踏んで踏んで踏んでカメラカシャカシャ。。

そんな写真続きます。
 
よろしければ、次もお付き合いくださいませ<(_ _)>

スポンサーサイト



うどん作りに汗・・・

暑くてあんなに汗を流して過ごしていた夏。

ついこの間だったのに、今は1滴も・・・。

せっかく、そんな汗から解放されたのに・・・

以前から挑戦したかった事をして汗を流しました^^;

おうどん作りが上手な友人のお母様にご指導して頂いて『初うどん作り』

こねて、踏んで、伸ばして、切って・・・

出来たのがこちら。


957.jpg



強火で20分茹でたのがこちら。



958.jpg 



初めて作ったおうどん(言われるままに)

とても美味しかったです。

でも・・・

大変さと汗を考えると今まで通りスーパーでうどん玉~♪

そして・・・

このために買った菜切り包丁は普段使いになりそうです。


959.jpg

あ~退屈。。。byちょこ


やっぱりここへ・・・♪

毎年必ず・・・

埼玉県飯能市の「生活の木薬香草園」の前の楓の街路樹の紅葉を楽しみに出かけます。

焦ってちょっと早く出かけて行きすぎたようです。


949.jpg



いつも思うのですが・・・

異国~♪の気分^^

湖があったらなぁ。。。
 


950.jpg 


車の屋根に映り込んでますが、どうでしょう♪

ちょっとそれっぽい・・・かも^^

足を運ぶ度に色々な色に出会えるのが楽しみで毎年行ってしまう。

来年もまた♪



「生活の木薬香草園」のお庭も素敵です。


954.jpg



よ~く見て下さい。

一緒に行った友人のさくらさんがいるのですよ^^



951.jpg



そして・・・

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

やっぱりです。。。



952.jpg



そのうちに・・・

どなたかにお持ち帰りされてしまうかもです。

可愛いピンクのお花

名前が?



953.jpg

 

透かして見える葉脈

手のひらみたいです。。。


955.jpg 



この「生活の木薬香草園」好きで・・・

やっぱりここへ~♪とまたへ行ってしまうでしょう♪



956.jpg

(*´ο`*)=3  byちょこ

ちょこってば・・・
トリミングで疲れてるからって、そんな顔しないで。。。 byおかあさん



森林公園part2

続きます~♪と言っていながら・・・

なかなか続かないです私です^^;

森林公園で見つけた小さい秋・・・

もう大きい秋になってしまっている?

早速、続きを~♪


942.jpg




じゅうがつ桜

桜を見ると〝わぁ~桜〟と条件反射的にいう私です^^



943.jpg



原種のシクラメンだそうです。

葉っぱが見当たりません・・・

我が家のシクラメンは、只今葉っぱだけ。。。

公園の奥へ奥へと歩いて行くと・・・

肉厚のコロンとしたきのこ発見~♪


944.jpg



キノコ大好きなんですが・・・

毒キノコは遠慮します。


945.jpg



色が綺麗なコキア

我が家のコキアは、紅葉前に枯れました(>_<)




946.jpg



暑い夏には、人気者だったでしょう噴水のまわりは寂しく・・・


947.jpg



秋の景色を求めて歩く人たちと出会った初めての森林公園でした。


948.jpg


僕が出会ったお菓子のお家・・・
本物だと思って舐めてしまいましたよ。。。byちょこ

中学生さんの作品は、上手だったものね^^  byお母さん

慌しく過ごしていますので更新もですが、訪問がなかなか出来ません。
ゆっくりとなってしまいますが・・・
皆さんの所へお邪魔させ頂きますので宜しくお願い致します。





秋探し・・・国営武蔵丘陵森林公園

ちょうど一週間前・・・

行っていそうで、行ったことがなかった国営武蔵丘陵森林公園

初めて行って来ました♪

広いことは、聞いていましたが、本当に広いです。

どこの入口から入ったらいいのか???

今回は西口から・・・

秋探しをしながらゆっくりと歩いてきました。

秋み~つけ♪


937.jpg


色づき始めた銀杏♪


938.jpg



葉っぱの美しい、高貴な感じの名前の〝コリウス〟


939.jpg



名前は、色々な説がありはっきりとしないらしい〝ゴンズイ〟

その一つに、材がもろくて魚のゴンズイと同じく役に立たないことから付いた説があるらしいです。


940.jpg




公園の写真、次の更新へ続きます・・・



941.jpg


僕の名前は何で〝ちょこ〟となったのですか?  byちょこ

見ての通りの色と2月14日バレンタインデー生まれだからですよ~♪  
強そうな響きの〝ゴンズイ〟が、よかったかな?('-'*)フフ   byお母さん

 
ここ数日慌しく過ごしていました。
訪問出来ないにも関わらず・・・・
いつもと変わらずお越し下さった方々には嬉しく思っています。
不定期な更新と訪問になってしまう事が多いですが、これからも宜しくお願い致します。

コスモスの丘で珍行動・・・・

先週の火曜日に行った昭和記念公園ですが・・・

また行って来てしまいました♪

友人のさくらさんと公園で待ち合わせです。

見~つけ、コスモスの中でカメラ頑張ってます♪

よ~く見て下さい。

ブログというチンプンカンプンの世界へ誘ってくれた師匠のさくらさんです。



933.jpg




一眼レフを一緒に2年前に初めて・・・

楽しい関係を続けています♪

今日もカメラのアレコレと確認をしながらカシャカシャと楽しんでいましたが・・・

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!




934.jpg 



膝の上で交換したレンズを落し転がしています

・・・かと思えば




935.jpg 



さくらさん、いない!

リュック~!(>▽<;;

一緒に行動していると、こうした珍行動が見られます♪
そして、かなり笑わせてもらってます^^♪

さくらさんのお話はここまで!(^^)!





コスモスの丘はまだ三分咲きでしたので・・・

前回と同じみんなの原っぱのコスモスを撮って来ました。



929.jpg




930.jpg 



931.jpg




風に揺られているコスモスさん達は、〝撮れるものなら撮ってみて~♪〟なんて・・・

カメラ構えた人たちの前で楽しんで遊んでいるようでした≧(´▽`)≦




936.jpg

お母さん、コスモスの丘が満開になったらまた行くのですか? byちょこ

そうだね~♪
今度は一緒に行く byお母さん

行く行く~♪ byちょこ

赤い絨毯〝曼珠沙華〟

先週の金曜日です。

日本一の曼珠沙華の群生地と言われる埼玉県日高市の巾着田へ

一昨年もでしたが・・・

今回も早咲きの曼珠沙華の見頃過ぎていました^^;

奥へ奥へとへ遅咲き群生地へ歩きます。

目の前には赤い絨毯。
 

923.jpg 


赤・赤・赤~♪


925.jpg 



924.jpg 


近くに流れる高麗川

河川の増水などで流れてきた漂流物の中に混じってきた球根が漂着して根づいたとパンフに書いてありました。

凄いですね。。。


926.jpg 



絨毯を敷き詰めたように咲いているのはとても見事です。

私は・・・

ぽつ~ん、ぽつ~んと咲いている彼岸花が好きです。。。

ラムさ~ん、性格が暗いからですか?ヾ(>▽<)o


927.jpg





928.jpg
 


何となく・・・

群生して咲くのを見ると〝曼珠沙華〟と呼び・・・

ぽつ~んと咲くのを見ると〝彼岸花〟と呼び分けています。




ちょこ君、眠りの秋・・・爆睡中(__)。。ooOZZZZ

かっぱ橋道具街まつりへ・・・♪

今朝起きた時・・・外は雨。

お昼頃から雨は上がるという天気予報に〝行こう!〟

いつも仲良くして下さっている水葱さんからの数日前の情報

「かっぱ橋道具街まつり」





数年前までは、ぷら~っとお買物に行っていたかっぱ橋です。

お買い得品が並ぶという道具街のおまつりへ、やっと行くことが出来ました♪

雨が降っているにもかかわらず、賑わっていました。

昨晩、アド街ック天国で紹介されていましたから・・・その効果が大きいでしょうね。



 

掘り出し物見つけようと思って出かけたので・・・

荷物は軽めで、久しぶりにカメラはコンデジ。

いざ撮ろうとしたら∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

電池入れ忘れたおバカさんです。

行って来ました報告写真をスマホで
 


918.jpg



路地から見えるスカイツリー
 

919.jpg



混雑の波にゆっくりと移動してほどほどに・・・

浅草寺の前を素通りして帰って来ました。



920.jpg



せっかく行ったのにほどほどです・・・

電車で一緒のお出かけの珍しい主人が、隣で人酔いしていましたから(*´ο`*)=3 はふぅん

それでも、ほどほどの間に買いました♪ 



921.jpg 



ゲッソリしていた旦那さん家まで荷物持ち。
 
〝混雑のないイベント以外の時がいいかな~?〟

〝お買い得があるイベントの時がいいかな~?〟

・・・と主人に聞いてみたら

〝僕はどっちも遠慮しておきます〟と言っている様な顔でした。
 

922.jpg

お父さんがゲッソリして帰ってくること・・・
僕には分かっていましたよ~♪


ナイスな家庭内リサイクル♪

娘っ子24歳のお話

カレンダー通りにお仕事をしている娘っ子

土・日は、気分転換に忙しく・・・

お部屋のお掃除もなかなか出来ない?しない。。。

そんな娘っ子が思い立ったようにお掃除をすると・・・

彼女のお部屋から出された不要な物が、他の部屋に不法投棄

この家庭内不法投棄の中から、楽しい物を見つけちゃうんです~♪


今回こんなものが・・・

893.jpg



埃をかぶっていたアロマキャンドルランタン

願いを叶えくれる魔法使いさん、いませんかぁ~♪なんて言いながらキュッキュッ

火を灯したキャンドルからローズの香りに癒されます♪


894.jpg



秋の夜長に活躍しそうです♪

娘っ子の投棄は、ちょっと楽しみになっております母です。






昭和記念公園続きです♪

続きです♪

季節の移り変わりを感じさせてくれる昭和記念公園

彼岸花も見れました。

910.jpg 



弾けるように咲き乱れている彼岸花もキレイですが・・・


911.jpg 


912.jpg 



こんな風に寄り添うように咲く彼岸花が好きです。


907.jpg 



あなたたちは、寄り添わなくていいんですけど。。。


914.jpg 


パンパスグラスも風になびいて・・・


915.jpg 



空に高く高く伸びています。

どことなくちょこ君の尻尾に似ています^^



916.jpg 



銀杏並木の下には、所々にギンナン


913.jpg 



暑かったり変な陽気ですが・・・

銀杏の葉もあっという間に色を変えて落葉の時期を向えるようになるのでしょう。

一日一日が早く感じている私・・・きっとあっという間に。。。




917.jpg 


その不細工顔どうしたの?

めっちゃギンナン踏みました(>_<)
僕の足裏すご~く臭います・・・^^;


コスモスの前で・・・♪

今年も昭和記念公園のコスモスを見に行って来ました♪

斜面に見事に咲くコスモスの丘のお花は、まだ開くのは先のようです・・・

というわけで、みんなの原っぱのコスモスを楽しんできました。



902.jpg



ほぼ開園と同時に入園


903.jpg



デレデレしたちょこ君一緒です。


905.jpg



お花を舐めてます^^

デレデレの訳は・・・



906.jpg



7月末以来の久しぶりのご対面です♪

ひなたちゃんとママと一緒です。



907.jpg



ちょこ君、 元気だった?

うん、元気だったよ。ひなちゃん、相変わらず可愛いね~♪

ありがとう。。

ねぇ~ちょこ君、ママ達また写真よ・・・

あの時の楽しかった
アレやちゃいましょう~♪

うん、いいね♪

ひなちゃん、ちょこ、こっち向いて・・・

はい、チーズ!



908.jpg



きゃ~♪

今回もやったね~♪



909.jpg


ラベンダーに続きコスモスの前で・・・

ママ達は、また遊ばれました^_^;


904.jpg



コスモスの丘のお花が開いたら、また足を運ぼうと思います♪

お二人さ~ん、悪戯のお返し・・・その時はお留守番よ。