グリーンティー *peace of mind*

2012年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年08月
ARCHIVE ≫ 2012年08月
      

≪ 前月 |  2012年08月  | 翌月 ≫

百八体流灯祭と海上花火大会♪

続きますと言っていながら・・・

なかなか続かないchocoです^^;

さっそく続きです。
 


8月16日の夜、熱海市南部の多賀湾に面した長浜海岸で行われた
『百八体流灯祭』

857.jpg




送り盆行事

そっと手を離した灯ろう。

幻想的な光が海へ流れて行きます。


多賀湾の海岸沿い3㎞にわたり灯される300基のかがり火




858.jpg 


もともとは、山のみかん畑の害虫駆除のために、海岸で大規模なたき火をしていたそうです。

いつしか行われなくなり・・昭和30年代になって復活。

お盆の終わりの送り火として行われているそうです。

風が強くて少し怖いぐらいに燃え上がっていました。
 

858a.jpg


その後には、多賀海上花火大会です。


859.jpg



夏の風物詩・・・今年も見れてヨカッタです♪

初めてみた海上花火大会は、興奮させてくれました(^^♪

驚いたのは、花火大会が終わって直ぐに・・・

目の前の網代港・・・

海上花火大会が始まりました。

一度に二度楽しんでしまった夜です♪




でも・・・

今年こそ~って思って撮った写真は残念なものばかり・・・

来年は・・・っと思うばかりです。



860.jpg 

花火の音は、苦手です・・・
僕の風物詩夏は、スイカで~す♪

スポンサーサイト



夕暮れの長浜海岸

853.jpg 

16日の長浜海岸の夕暮れです。

この日は・・・

百八体流灯祭と多賀湾海上花火大会

多賀湾の海岸沿い3㎞にわたり灯される300基のかがり火

潮風の中暮れて行くのを待ちました。



854.jpg
 


855.jpg


暮れて行く海と空・・・

潮風を感じてちょっと昔を思い出しました。。。

若かったあの頃を・・・

昔?

大昔でした^^;

続きはまた


856.jpg 
ぎゃ~潮風さ~ん
僕を乱さないでくださ~い

初島

851.jpg 

息子家族と伊豆の海へ・娘っ子はハワイの海への夏休み。

848.jpg 


日焼け防止完全装備の姿で・・・

夏が大好きだった真っ黒な小学生の頃を思い出します。

その証が、しっかりと今〝シミの大群〟。。。(*´ο`*)=3 はふぅん

今は、この夏がとっても苦手です。



850.jpg



伊豆多賀・長浜海岸からの初島。

いつか行ってみたい・・・

 

849.jpg 


852.jpg
僕も連れて行ってください・・・byちょこ

ひまわり畑から・・・

残暑お見舞いを申し上げます。

お久しぶりでございます。

朝晩はいくらか涼しくなったような?ですが・・・

いかがお過ごしのことでしょうか・・・

家族のなが~い夏休みが終わり、今、ホッとしています。

ゆっくりになりますが、いつもの皆さんのお話を・・・

お聞かせ頂けるのを楽しみにお邪魔させて頂こうと思っています。



我が家のなが~い夏休みは、息子夫婦の仕事の都合でお孫を預かるところからスタート。

せっかくなので、熊谷市のひまわり畑をみせてあげようとじいじとばあばは張りきりました・・・が。

直ぐに行けると思ったひまわり畑は、渋滞・おまけにあると思ったところにはなく迷子。

事務局の方へ連絡をとると迎えに来て下さって、ようやくひまわり畑を見ることが出来た時には・・・

お孫を預かってから4時間。。。

そして見ごろが過ぎていたお花さん。

事務局の方がとてもいい方で・・・
その中から綺麗な可愛いひまわりのお花を切ってくださいました。

ほんのちょっとお邪魔しただけで帰ろうとしていると・・・

お孫に〝ぼく~野菜がなっているところなんて見た事ないだろぅ〟って・・・

ご自分の畑へ連れて行って下さいました。

スイカ畑を見たお孫は〝わぁ~〟とまだ小さいスイカを手にしたとたんヘタが〝プチっ〟と切れて・・・

私の顔を見て、固まっています。

顔はもう泣く寸前・・・

すると〝あ~取れちゃったかぁ、もうちったぁ大きくなるまでほっとかなぁ。まあ持って帰りぃ〟と。

お孫の顔は、笑みに急変。

別の大きいスイカも頂いて・・・

お孫の腕の中には、たくさんのきゅうり。

お孫にはひまわり畑より楽しい思い出となったようです。

こうして夏休みがスタートしました。

846.jpg


渋滞にハマったのは予想外・・・初日から疲れました(^_^;)

847.jpg
おぉ~静かになりましたねぇ。
僕は、ゆっくりと休ませて頂きます  byちょこ




夏休み・・・

いつもお越し下さっている方&応援して下さっている方に・・・

〝ありがとうございます〟の気持ちでいっぱいです<(_ _)>



昨日から家族が夏休みに入りました。

19日までの長~いお休みです。

844.jpg

早速、お孫とちょこ君、この状態が始まりました。。。

と言うわけで、

PCをお休みさせて頂きます。

この夏休みが終わってホッとした頃・・・

再開をしますのでよろしくお願い致します。

その間、訪問&応援出来ないことすいません。。。

では、暑い厳しい折・・・

くれぐれもお体ご自愛ください。。。

845.jpg
日記 | Comments(-) | Trackbacks(0)

立秋の日に・・・〝昭和記念公園〟

子供が学校へ行っている頃・・・

夏=子供の長~い夏休みが早く終わって~と思う暑い夏。

今は・・・

〝あの頃が良かったんだわ~っ〟と思う暑い夏

立秋の日・・・

朝から激暑でしたが、開園に合わせて昭和記念公園へ行って来ました。

目指すは、ひまわりさ~ん♪


839.jpg


ちょっと遅かったです。

というわけで・・・

840.jpg 


暑い中、バッタさんに頑張ってもらいましたぁ。。。

お題は〝ひまわりとバッタ〟そのままです(*^m^*)

何度訪れても飽きない公園・・・

今回は、セミの抜け殻たくさん見つけました。



841.jpg 

上手に脱いだ殻が、しっかりとラティスフェンスの柱にくっ付いています。

すご技。。。

〝トンボ湿地〟では・・



838a.jpg 

842.jpg


あまりの暑さに二時間ほどで退散しました。

〝やっぱり暦の上だけ秋だわぁ。。お~暑っ〟と言いながら。。。



843.jpg 

お母さん、暑そうですね。。。
でも、これはお貸ししませんよ。。。byちょこ

美ヶ原高原

のんびりと更新しています。

土曜日、暑さから逃げるように長野県の美ヶ原へ車を走らせました。

いつものように運転は主人。

助手席に乗ってるだけの私。

諏訪湖インターから蓼科方面→ビーナスラインを走り美ヶ原へ。

7時に出発。

あちらこちらへ立ち寄り着いたのは、14時を過ぎていました。

標高2000mに広がるなだらかな高原は〝涼しい~♪〟

平坦な道を歩いていると・・・

834.jpg


左右の柵の外は牧場になっていて・・・

835.jpg 

837.jpg


馬と牛を初めて(だったと思います)見るちょこ君は、その大きさに固まって動けません。

馬さんには威嚇されてました^^;

高原が霧に覆われた時に、位置を知らせるために建てられたという〝美しの塔〟まで歩くこと30分。


833.jpg 


車に戻った時には16時。

少しの間にこんな景色も見られました。

たちまち霧が広がっていきます。


836.jpg 

今、あの開放感のある自然と涼しさが恋しいです♪

今日のちょこ君、暑さで固まっています。。。

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。