グリーンティー *peace of mind*

2012年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年05月
ARCHIVE ≫ 2012年05月
      

≪ 前月 |  2012年05月  | 翌月 ≫

なまこ壁

先日、西伊豆で浮いた幻想的な富士山に出会った時ですが・・・

西伊豆に行った目的は、なまこ壁



pcに向っている私と主人との会話から・・・

主人:なまこ・・・行かない?

私:ナマコ?何処に食べに行くの?

主人:ナマコじゃなくて、なまこ壁!

私:なまこ壁って?

主人:だから見に行こうよ・・・

ということで、西伊豆海岸の松崎町へ

色々なロケ地になっている町でもあるようです。

世界の中心で愛をさけぶ・・・とかです。

そちらの方が気になりながら、なまこ壁を見てきました。
744.jpg


石畳の道沿いのなまこ壁の建物。

745.jpg 

746.jpg


747.jpg 


748.jpg


なまこと聞けば・・・

あのナマコとなまこ壁が頭に浮かぶようになりました^^

またのんびりと訪れたい町です。

次は、ロケ地巡りしたい。。。♪

こちらにも。。。



    


❤❤❤


749.jpg 
ちょっとポーズとってみました♪  byちょこ


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます❧
明日からちょっとpcお休みをさせて頂きます。
また月曜日から動き出す予定でおりますのでヨロシクお願いたします(__)
スポンサーサイト



雄叫びに笑っちゃいます・・・

先日、四歳になったばかりのお孫のお話です。

パパとママのお仕事の都合で、三歳最後の晩を我が家に一人でお泊りしました。

一人お泊まりは、今回で二度目。

かなりのママっ子のお孫です。

事情をちゃんと分かってのお泊まりですが・・・

思い出したように私の傍に来て・・・

〝ママが・・・〟

〝一緒だと・・・〟

〝良かったなぁ・・・〟

〝帰りたいな・・・〟

と小さい声でブツブツと。。。

そんな時・・・どんな声をかければいいのか?

〝じゃあ帰る?〟

〝パパもママもいないよ〟
〝一人でお家にいられるなら送っていってあげるよ〟と言っている私を見ている主人の顔は┐(-。ー;)┌

〝明日から四歳になるのよ、〇〇ちゃんは、一つお兄ちゃんになるのよ。。。〟

なんで・・・〟と言いながらも我慢したお孫。

そして夜、大好きな「ひよこのリキンちゃん」の本を読んで寝かせました。

❤❤❤

因みにこの本ですが・・・

ひよこのリキンちゃん、騙されて付いて行ってオオカミさんに食べられちゃうお話。

❤❤❤

一息ついていると、隣の部屋から・・・

〝マ、マッ~!〟とお孫の雄叫び

見に行くと寝ています。

かなりのママっ子のお孫だわぁと主人を大笑い。

でも、我慢していたのを愛らしく思いながら寝顔を見ていました。

正直言うと、チュウ~なんかしたりもしました^^

翌日は、パパとママが来てお誕生日会。

ケーキを作った事のないママに・・・

頑張れ~と手助けをしてお孫の喜びそうなケーキを作りました。

741.jpg 

742.jpg


もちろんお孫は、大喜び♪

お嫁ちゃんも初めてのケーキの出来栄えを喜んでいたようです^^

去年までは名古屋にいた息子家族・・・

こうして一緒にお祝いできる事を嬉しく思った一日でした。


❤❤❤

息子夫婦から聞いたお話ですが、お孫の雄叫び。。。

断乳にちょっと苦労していた頃

〝おっぱいさ~ん!〟の雄叫びがあったそうです。o@(^-^)@o。ニコッ♪

743.jpg 
苺たっぷりのケーキくださ~い(僕の雄叫び)   byちょこ

〝富士山〟西伊豆から・・・

先週末、西伊豆へドライブ。

主人とちょこ君と私。

運転は、主人にお任せでずっと助手席の私。

〝あっ!見て見て、浮いてる浮いてる〟

言い方が悪かったのか・・・

〝何が!〟と言われちゃいました^^;


❤❤❤


素敵な景色です♪

霞がかった空に浮いてます。。。

739.jpg


738.jpg


二人と一匹は車から降りてしばらく眺めました。

富士山は、やっぱり日本一。。。


740.jpg
海です~♪
潮風です~♪
楽しいです~♪ byちょこ




昨日今日・・・

金環日食は綺麗でしたね・・・と今頃。

用意してあった専用レンズでしっかりと見ることが出来きました。

カメラは、専用レンズがなかったので出番なし。。。

撮っている方々のを見せて頂いていると残念に思う今です。

いつもお邪魔させて頂いているharuさんは・・・

電気器具修理用の黒い絶縁テープをカメラのレンズに張り付けて撮影されています。

スゴイです。。。

我が家にも絶縁テープあったのですが・・・(*´ο`*)=3

そうそう~♪綺麗な金環になった時、思わず願い事などしていましたo(>▽<)o


❤❤❤


今日、我が家のプランターから小松菜を初収穫しました。
733.jpg


胡麻和えを作りました。

軟らかくて美味しかったですが・・・

もう一回収穫したら終わってしまう家庭菜園です(´~`ヾ)


❤❤❤

新潟がご実家のお隣さんから、〝面倒でなければ・・・〟と山うどを頂きました。

山うどはアクが強いのですね。。。

芽の部分は天ぷら。

芯はからし酢味噌に、皮をきんぴらに・・・捨てるところはありません。

734.jpg


春、旬を感じる山菜でした。

でもちょっと面倒でした(^▽^;)

❤❤❤


いつも美味しいお料理を紹介して下さっている・・・

きままなマーシャさんからレシピを持ち帰えらせて頂き今晩美味しく頂きました。

きのこと塩昆布の炊き込みご飯と焼き肉のたれをからめたお豆腐のステーキ

736.jpg

青ねぎがなかったので海苔ですが・・・

美味しかったです。

どちらもお腹の中に入れてから写真~っと気が付いたのでご飯の写真しかありません。

いつも丁寧にレシピを紹介していらっしゃるきままなマーシャさんを頼りにしているchocoです。




737.jpg
お母さんの口癖〝今晩どうしようかなぁ~〟ですよね  byちょこ


いざ神戸へ④・・・北野異人館巡り♪

前回までの一日目からの続きです。
 
そして今回で〝いざ神戸へ〟終わります( ▽ )o〇O

2日目の朝の目覚めは、5時20分。

いつも通りの時間に起きて窓から外を見ると雨は上がっていました。

ぐっすり寝ている友人に小声で〝雨上がっているよ〟と声をかけると。。。

〝ほんと!朝の海撮ってくるから~♪〟と・・・

素早く身支度をして飛び出て行きました。

私ものんびりと身支度をしてメリケンパークを散策。

神戸港震災メモリアルパーク

718.jpg



一足先に出た友人の姿が見えません。。

何処かで頑張って朝の海を撮っているのだと思いながら・・・

早朝の静かな神戸港を目の前にとても爽快な気分でした。



720.jpg 



このオブジェ~♪・・・^^



721.jpg



微笑ましいオブジェ・・・

巨大な鯉のオブジェ・・・
 



719.jpg




その後朝食をすませてからタクシーで北野へ向いました。

帰りの新幹線の時間の18時25分。

〝たっぷりと異人館巡りね♪〟とテンション上がっていた二人・・・この時は。

風見鶏の館→萌黄の館→うろこの家→山手八番館→北野外人倶楽部→旧中国領事館→

イタリア館→ラインの館→

英国館→トアロードを下り北野工房のまち→シティバスで異人館のメインストリートへ戻る。

このコースの途中色々。

個性的な外観、ファンタジックな館内、すべての館を見た訳ではありません。

カメラのレンズをこんなに覗いたのは初めてです。

片側の目じりのカラスの足跡が深くなったようです( ▽|||)

異国情緒に浸りながら・・・カシャカシャ



722.jpg 


723.jpg 


724.jpg 



イタリア館のテラスでランチ。

出入口前で・・

ちょこ君の事を想う可愛い出会い。

似てます・・・

でもちょこ君より小さくて可愛いトイちゃん。

トイちゃんをナデナデ♪しながら・・・

ちょこ君~!今日帰るから待っていてね。。。と思う。



725.jpg 

727.jpg 

726.jpg 



マンホールの蓋もオシャレです。



728.jpg 



異人館から坂を下って見えてくるのが、日本最古のイスラム寺院神戸ムスリムモスク



730.jpg 



本当にたくさん歩いて見て、写真を撮って疲れが出て来た頃

雨もポツポツ・・・

新神戸駅へ向いました。

ベンチに座り待っている間・・・・

二人が無言になって距離をとるようになったのが証拠というくらいの疲労をお持ち帰りの一泊二日の旅でした。

❧❧❧

南京町で買ったちょこ君へのお土産です。

ビビりのちょこ君が少しでも強くなってくれたらいいな。。。 



732.jpg
僕、カ・メ・ハ・メ・ハァ~できませんから(〃´o`)=3 byちょこ


❧❧❧


いざ神戸をお付き合いして下さってありがとうございました。
最後に友人が撮ってくれた私です。
これからも宜しくお願い致します。
731.jpg


いざ神戸へ③・・・ハーバーランド

まだ続かせて頂きます。

友人と神戸へ来た楽しみの一つは、カメラです。

夜景を撮りたかったので、重いのを覚悟で三脚を持って行きました。





〝いざハーバーランド〟へと思いきや雨がぽつぽつ・・・

ホテルでビニール傘をお借りして、両手は傘と三脚。。。

〝本降りにならないで!〟と願いながら〝いざカメラ~♪〟

ハーバーランド側からのメリケンパークです。


709.jpg


シャッターを切るたびに傘を置き、歩き始めると・・・

〝あっ、傘!〟

〝あっ、忘れた!〟・・・と取りに戻ることを度々繰り返す、惚けた二人。

雨が強くなり、とうとう傘を手放せなくなってもカメラを止めようとはせずにハーバーランドを歩きます。

まったく人がいません。。。



710.jpg 


煉瓦倉庫レストラン


711.jpg 

神戸旧信号所です。


712.jpg



モザイクガーデンで雨宿り、暗くなるまでショップを覗いたりお茶したり。。。


713.jpg


お若いカップルさ~ん♪

お邪魔はしなかったつもりですが・・・

隣にカメラおばさん二人、ゴメンナサイでした。。。
 

714.jpg 


715.jpg


いよいよ暗くなって三脚とリモートスイッチの出番。。。

雨の中ですが、なんとか傘を差しながら頑張って撮りました。

メリケンパークから、ハーバーランドです。

 

716.jpg 


717.jpg



三脚のセットの仕方、夜景の撮るモードを友人と話しながら夢中になっていました。

雨が止み、気が付けば21時くらいになっていたような・・・。

最後にまた傘を取りに戻るうっかり者の二人。

楽しかった一日目が終わりました。


❧❧❧
 
今日もちょこ君の写真お休みです。byおかあさん
だから面倒なのでしょう~!byちょこ
(>▽<;; アセアセ  byおかあさん


おまけ:

この日、なんど写真お願いしますと言われたでしょうか・・・
    イチデジを持っていたので写真を撮るのが上手だと思われたのでしょうか。。。
そうとは、限らないのですけど・・・
    お願いをされた方々へ:思い出になるべき写真上手に撮れてなかったらごめんなさい。
 


いざ神戸へ②・・・南京街から栄町・海岸通

続きです。

南京町散策です。。。

あら?目的がはっきりしているから散策とは違うでしょうか・・・^^;



699.jpg


お腹を空かせて長安門をくぐるといい匂いの中華街。

すご~い混雑です。。。

そこは、食べ歩きの街・・・

下調べをしていた南京町広場前にある行列のできる豚まんのお店〝老祥記〟を目指します。
 
700.jpg


想像していました通り長蛇の列・・・

こちらの豚まん断念して、お隣のお店で豚まんとフカヒレラーメンを・・・

お安くて美味しかったですよ。。。

お隣と何が違うか気になりながら、お行儀よく立ったままヾ(>▽<)o

両手が塞がっていましたので、この写真ありません。。。

この方々にご挨拶して先を進みました。。

701.jpg


数件の雑貨屋さんを覗き・・・

西安門から栄町・海岸通へ歩きました。



705.jpg 


我が家は黒枠のグレーのドアなものですから白いドアに憧れます。。。



707.jpg 


オシャレな看板が目にとまります。



704.jpg


ノスタルジックな空間を通り過ぎて・・

みなと元町駅近くの珍しい国々の雑貨を扱っている雑貨屋さんへ

ラトビアのコースターをご近所友へのお土産に買いました。

持ち歩くのに軽いですd(゚-^*) ♪

あっつ!ご一緒の友人、この間もあちらこちらカメラを頑張っていました^^

そこから直ぐのホテルへ・・・

目の前にポートタワーです。

ご無沙汰です~♪

706.jpg


よ~く見ると鯉のぼりです。
 

708.jpg 


元気よく泳いでいました♪

子供の日ですね。。。

一瞬、お孫を思いだし「ばあば」になった私。。。。

二日間は、\(^o^)/と家を出てきたのですけれど・・・
 
こういう瞬間に家族の存在を感じるのですね^^



チェックインをして荷物を置き・・・・

再び動き出す二人の手には、三脚と傘。

雨が・・・

続きます。。。

今日は、ちょこ君の写真はお休み。。。 byお母さん

お母さんが、面倒なだけですよね!  byちょこ

                


いざ神戸へ・・・ゴールデンウィーク①

ゴールデンウィークのお話です・・・

妻・母・ばあばの三役、正確には姑の四役をする前に・・・

家族からお休みを二日間もらい 友人と二人で神戸へ行って来ました。

神戸は大阪に住んでいた頃に何度か行った事がありますが、

小さい子供を連れての昔、むか~し。



じっくり、ゆっくりと楽しめるようにと朝8時03分初の新幹線に乗り、新神戸11時18分着。

車中では、お喋り・食べると朝からよくお口が動く二人。

地下鉄に乗り換え三宮へ。

徒歩オンリーの行程のスタートは花時計からです。
 
689.jpg


ここからレトロな街並みのレトロビル探訪・・・旧居留地を巡りました。

高砂ビル→神戸市立博物館→チャータードビル→旧居留地15番館→

商船三井ビル→ 旧居留地38番館



目印が黄色の壁の高砂ビルです。

この写真では、ビルのレトロ感など分からないですね・・・^^;

690.jpg


ロダンの彫刻がありましたので直ぐに分かった博物館。


691.jpg 


チャータードビルへ・・・


692.jpg 


一階がレストランバーになっていてここでランチと思っていましたが・・・

混んでいたのでパス。

回転ドアの入口を入り・・・

雰囲気を見ることが出来きただけでも満足できるお店。

で・・・

なんで、入る時も出る時も回転ドアの区切られた一つに友人と二人で・・・笑っちゃいました。

オシャレに一人で回して出入りしたかったなぁ~なんて。。。
 


693.jpg


ここの15番館にカフェ?と雑誌に載っていたのですが、閉店してしまったようです。

商船三井ビルの写真ありません・・・^^;

通りをあっちにこっちへひたすら歩きます。

仲町通りは、旧居留地のメインストリートだそうです。


694.jpg 


旧居留地38番館

アメリカ領事館のおかれていた区画だそうです。


695.jpg 


旧居留地のカフェと言えばココ・・・混んでます。



696.jpg 


結局ランチ&お茶、おあずけ。

空腹を我慢して南京町まで歩きます


優雅でレトロな異国風の街並み旧居留地の中を速足で歩き抜けました。。。



697.jpg 


途中、元町のユニクロに寄った友人。

神戸で初めてのお買物ユニクロ・・・(='m')

この続きはまた・・・



698.jpg 

お母さん~!お話長くなりそうですね・・・
記憶が薄れないうちに書いた方がイイと思いますよ。 BYちょこ

もう危ないです・・・byお母さん





ボケちゃっています。。。

ゴールデンウィーク終わりPCにゆっくりと向える事が・・・

何だか新鮮、幸せです♪

お休みをしている間もお越し下さり、コメント&応援をして下さった方々に感謝です<(_ _)>

ゴールデンウィークボケから早く脱出して・・・

前の状態に戻れるように頑張りますのでお付き合いして頂けると嬉しいです。


❤❤❤
 

ゴールデンウィークの妻・母・ばあばの三役の任務完了の今・・・

ボケがかなりキツイです^^;

あっと云う間に過ぎてしまったゴールデンウィーク・・・

ず~っと前の事の様にさえ思えます。

そのお話をする前に・・・・

一度、頭を連休前に戻す事にします。。。

前回の元気に登場~♪のスズランさんが今、キレイに咲いています。

682.jpg


〝ちょっと失礼します〟とお声かけして覗かせて頂きました♪

683.jpg 

〝そんなに見つめないで~〟っと言ってらっしゃるスズランさんの後ろに・・・

都忘れさんが咲いていました。

684.jpg



気が付かなかったお詫びに可愛く撮って差し上げました。

そして我が家の小さい菜園・・・

ミニトマトさんスクスク育ってくれています。
 


685.jpg


トマト大好きちょこ君大嫌い娘っ子・・・

笑うのは、どちらになるでしょう。。。

小松菜さんも・・・らしくなってきました。



686.jpg


寒い時期姿を消し・・・

この時期になると出てきてくれるレモンバームさん。

いつものように大きくなぁ~れ♪

687.jpg



688.jpg

お母さんも調子変ですかぁ?    byちょこ
                  ちょこ君ったら脱力・・・
                  二人ともいつものようになぁ~れ! byおかあさん