グリーンティー *peace of mind*

2011年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年01月
ARCHIVE ≫ 2012年01月
      

≪ 前月 |  2012年01月  | 翌月 ≫

ガチガチ・・・南天&ジャスミン

先日ですが・・・

植物の事をとてもよくご存じな「れお君と庭の花~fromたけちゃんマン」さんのブログへ

お邪魔させて頂いた 時・・

目に飛び込んできたのは、南天の綺麗な赤い実です。

南天は、よく見かけますし、我が家の庭にもあります。

でも、南天のことは、赤い実がなる事以外全く知りませんでした。

ですから、今回たけちゃんマンさんから詳しくは教えて頂けたました。

たけちゃんマンさんのお写真の南天は、青い空と赤い実でとても綺麗です。

雪が降った翌日ですが・・・

たまたま撮った我が家の南天の実

532.jpg


ガチガチです。

そしてジャスミン・・・

533.jpg


ガチガチです。


534.jpg

寒いのはちょっと・・・
いえ、かなり・・・ ガチガチです。byちょこ



スポンサーサイト



夕方からお出かけは、頭痛フォーラム。

昨日夕方、よみうりホールまで行ってきました。

頭痛フォーラムです。

主催:読売新聞東京本社   協賛:第一三共ヘルスケア   後援:第40回 日本頭痛学会総会

530.jpg

ホールは、満席・・・

みなさん頭痛持ちなのでしょう。

頭痛持ちの私

18時半~20時まで〝そ~なんだぁ〟と・・・聞いてきました。

*今すぐに知りたい、頭痛ケア
*美姿勢で頭痛を解消
*頭痛と上手に付き合う

聞いた事を少し・・・

薬の服用について・・・

カフェイン含有薬は、月10日まで (イブなど)

単一成分薬は、月15日まで    (ロキソニン)
一日一回飲んでも三回飲んでも一日。

痛い時に気をつけたい食べ物etc・・・

オリーブオイル、赤ワイン、チーズ、チョコレート
中華料理、ソーセージ
光、騒音、日光、パチンコ、カラオケなど

コーヒーは、頭痛軽減・予防的に飲用(1日3杯程度まで)

低血糖は頭痛の原因

規則正しい生活
睡眠は、6.5~8.5時間

片頭痛が起きたら痛いところを冷やして寝ると軽くなる。

口筋をほぐす。

そして

〝へっ~〟と思ったのが・・・

頭痛に悩まされていた後白河上皇が、頭痛平癒を祈って建立されたという京都三十三間堂

お堂の完成により上皇の頭痛が治り、本尊の千手観音は頭痛封じの仏として信仰され・・・
このことから「頭痛山 平癒寺」とも呼ばれることもあり
『頭痛封じ守』 があるそうです。

色々勉強になりました&お守り欲しいです。

531.jpg
色々勉強になったと云うわりには・・・・短い。。byちょこ

(>▽<;; アセアセ・・・byお母さん

娘っ子・・・

埼玉スーパーアリーナで・・・

BIGBANG, 2NE1をはじめYG ENTERTAINMENT所属アーティストが大集結の

夢の祭典”YG Family Concert”があったそうです。

〝YG?なに?〟の私です。

三人の友人と土曜日と日曜日の両日のコンサートに行った娘っ子。

2回も~?と思いますが・・・

やたらな事をお聞きすると怖いので黙っておりました(^_^;)

お友達は、茨木・千葉ということもあって帰るのが大変なので・・・

土曜日は、我が家へお泊りで深夜帰宅。

4人も乙女がいると夜中でも賑やか♪

おまけにちょこ君テンション上がってバウバウ吠えて・・・

ご近所さんごめんなさいでした。

ただ一人ひっそりと自分の部屋に閉じこもっていたのは主人^^

翌日昼近く再びアリーナへ向う娘っ子たち。

朝から元気です。

コンサートを楽しみ・・・

久しぶりの友人たちとの時間を楽しんだのでしょう。

その晩、帰宅した娘っ子は、ゲッソリと疲れた様子。

今年24歳になる娘っ子に〝無理が利かなくなってきたね~〟って・・・^^

おまけに

このコンサートで濁声になった娘っ子

かなりギャ~ギャ~言ったのでしょう┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

   翌日〝こんな声じゃ仕事にならない・・休みたい~〟と言いながらも会社へ。

この娘っ子を見ているだけで、お疲れちゃいました。

そこで・・
疲れた時は、甘いもの~♪

娘のお友達からのお土産・・・水戸のご隠居の絵が可愛いです^^


527.jpg 

娘っ子とお友達さん達が、いつも通り仕事をしているか心配しながら、ひとり静かに美味しく頂きました^^


528.jpg 
〝僕を可愛い~〟って言ってくれたお姉さんたち好きです~








足元の温かさにニッコリ♪

寒いです。

外は、雪です。

カラカラだった空気の乾燥は、やっと解消する?

でも一日中暖房の温かな部屋の中は、相変わらず乾燥。

ですから・・・

引き続きお肌と目は潤い不足^^;

暖房をしている部屋でも・・・

pcに向っている時の足元 は、冷え冷え(>_<)

そこで、大好きなホームセンターと家電量販店へ

ゲットしたのがこちらです。
523.jpg

先着5名の品の最後の一点の品

金額は、なんと650円ですO(≧▽≦)O♪

定価は、2980円でした。

買い物に付いてきた娘が、〝えっ~これ~??〟って・・・

店員さんが、〝足元なら十分ですよ〟と言う言葉を信じて買ってきたわけです。

今も使っていますが・・・

温かさにニッコリ♪

金額でもニッコリ〝温かぁでぇ~す♪〟^^

少し積もった雪の中の赤いスズランの実とツンツンしたら冷たかったです。。。

このストーブ、手も温められます・・・≧(´▽`)≦アハハハ

525.jpg

526.jpg



524.jpg 
僕もコタツ布団で温かぁ~♪
ついつい寝てしまいます・・・気持ちいいでふぅ。。。byちょこ


ゆったりの日曜日・・・お昼とおやつ

久しぶりにゆったりの日曜日

遅めの目覚め・・・

簡単に朝食。

あっという間にお昼が・・・

決めていた「大根うどんを作ってみました。

毎日美味しい食卓をご紹介していらっしゃる きままなマーシャさん からレシピ頂きました♪

なんだか見た目は、別物になってしまいました・・・^^;

でも香りも、大根の食感も同じように出来たのだと思います。

だって美味しいんですから~♪

お味いい大根うどんが、我が家の一品に加わりました。


520.jpg
 

午後のおやつは、ワッフル

521.jpg 

ゆったりの日曜日は、お口とお腹が忙しい・・・^^


522.jpg


僕は、見ていましたよ・・・
食べていたのは、これだけだけでないことを知っています┐('~`;)┌  byちょこ

しっ~! byお母さん




続きです・・・どんど焼きに祈ります

続きです・・・

熱海でのんびりと過ごしている時に友人からの電話・・・

それは、体を一瞬にして冷たくさせた連絡でした。

『Hさんのご主人が亡くなった』というのです。

今住んでいるところに引っ越してきた頃から仲良くさせて頂いている大切な友人のご主人。

ゴルフの後の露天風呂で倒れられたというのです。

悲しい知らせの中、両親との時間を過ごしてきました。

516.jpg 
517.jpg

518.jpg 

519.jpg


帰る時の・・・

富士山は、ずっと雲の中でした。

・・・

新しい年がはじまったばかり・・・

改めてこの一年を

どんど焼きで無病息災を祈り、良い年になるようにと願うばかりです。
515.jpg 
寒さ厳しいこの時期です・・・・

皆さまくれぐれもお体ご自愛くださいませ。



ちょっとお出かけは・・・母の湯治

ちょっと更新が滞ってしまいました。。。

〝お出かけしてきます〟と言ったのが・・・

ちょうど一週間前・・・

先月二週間あまり入院していた母親を温泉にということになり、

両親・主人と一匹。

行先は、毎度~の熱海です。

両親を迎えに行き中央道を

最高なお天気に

富士山が素晴らしく・・・

車を走らせる目の前にドッ~ンと。。。

車のフロントガラスを通して一枚カシャ

510.jpg


〝これでこれで・・〟
とデジカメを差しだす後部座席の父です。

一枚カシャ

〝お前のは?〟とチェックが入り

比べ・・・

〝お前のはイイカメラだね~〟

〝やっぱりカメラが違うね~〟
って (-"-)

私:〝腕も!って言って~♪〟って・・・ ^^

そうこうしている間に以前立ち寄ったことのある道の駅の須走:すばしり

その時は、大雨でゆっくり休憩どころではなかったのですが。。。

こんな感じに富士山が見れます。

この時期にしては、雪が少ない様に思います。

512.jpg


『富士山とちょこ』というお題で一枚カシャ

511.jpg


熱海・・・

空と海をまったりと眺めて・・・

513.jpg 

514.jpg


両親とのんびり過ごした時間が流れます。

が・・・

その間に・・・

友人からの電話。

続きます。



ぽち袋・・・お年玉の中は?

私の作ったぽち袋に収まって無事に渡せたお孫のお年玉。

お年玉を理解していないお孫は、大事そうに封も開けずにずっ~と持ったまま離しません。

遊んでいる時も、ポシェットの中に入れて・・・

時々、取り出しては見る・・・の繰り返し^^

ママに〝開けていい?〟と聞きます。

ママは、〝もうちょっと大事に持っておいたら~♪〟と・・・

そう言っているママのチャンスがやって来ました。

何を?と。。。

ママは、お孫がお昼寝をしている間に・・・

彼の好きなアンパンマンの絵の書いてあるぽち袋とお金を入れかえました^^

ぽち袋inぽち袋

〝二枚のぽち袋入れると、同じ厚みかなぁ~♪〟・・・なんて言いながら笑っています。

彼が起きて・・・

思い出したように〝開けていい?〟
ママは、〝いいわよ~♪〟

〝わぁ~♪〟と喜んでいるお孫を見て笑っちゃいましたo(〃^▽^〃)oあははっ♪

今、封筒や袋物に夢中らしいです。

まだまだこんな感じのお孫が可愛いです。

509.jpg 
ぷぷっ・・まだまだ奴も赤ちゃんじゃの~!byちょこ

そんなこと言ってると尻尾ムギュ~とされるわよ byお母さん


今日もご一緒して下さってありがとうございました。

昨年同様に今年も訪問&応援してくださって嬉しいです❧
いつものんびり更新ですが・・・
また今日から連休となり、ちょっとお出かけしてきます。
戻りましたら・・・
直ぐに皆さんのところへお邪魔させて頂きますのでヨロシクお願いします(__)

ぽち袋

幸先がいいかも・・・と言った元日から4日経っての更新です^^;

〝かも〟は、やっぱり〝かも〟?

元日の午後のお話。。。

息子家族が二日に来ると言うので・・・

四歳のお孫のお年玉を用意。

今年からお年玉はお孫だけ。

それもお年玉を分かっていない。。。

ちょっと寂しい様な・・・

年末にお年玉袋を買おうと思っていましたが・・・

使うのは、一枚。

残っても困るので・・・

〝だったら作りましょ~っ〟て思いながら年が明けてしまいました。

慌てて。。。
 
こんな感じに作ってみたのですが・・・
507.jpg 

A4サイズのコピー用紙では、中が透けてしまいます。

やはり和紙!

何となくお孫に表情が似て可愛い辰・・・

和紙で作りたくなりダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ

最近は多くのお店が、一日からやっていて助かります。

で・・・

和紙で作ったお年玉袋&お年玉は、翌日お孫の手に渡りました。

さて、よく考えると・・・

よく考えなくても分かります^^;

100円で数枚入ったぽち袋で1枚しか使わないからとケチった私は・・・

5枚800円の和紙を買いました。。。(´ ▽`).。o

508.jpg

こんなお母さんですが・・・
今年もよろしくお願いしたいと思います。byちょこ


2012.1.1

505.jpg

506.jpg


除夜の鐘を聞きながら・・・

防寒しっかりして初詣へ

笑門来福。

2012年が、幸多き年になりますように・・・とお願いをしてきました。

今年は、元日にしっかり更新できて・・・幸先いいかな^^
日記 | Comments(-) | Trackbacks(0)