グリーンティー *peace of mind*

2011年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2011年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年06月
ARCHIVE ≫ 2011年06月
      

≪ 前月 |  2011年06月  | 翌月 ≫

涼しい写真&汗・・・

〝暑い!です

頑張って扇風機で過ごしていますが・・・

外出する時だけ28度設定で冷房

閉め切った家で留守番をしてくれるちょこ君の為です。

〝夏に強いね~〟と言われていた7月生まれの私は、いつからか夏は苦手となり・・・

日中の外出は、出来るだけ避けるようになりました^^;

先日の朝のことですが・・・

〝カメラ使いたいな~〟って思った雨上がりの朝。

窓から外を・・・

庭木の葉っぱに雨雫が光っているのが目に入りました

強くなり始めている日射しが辛いので・・・

窓から身をのりだしてカシャカシャ

か細くない腕が、プルプルしながらです(>_<)

 
chocoの自己満足の世界へご招待させてください。

 
雫が残っている庭のシャラノキ(夏つばき)

雫の中に葉っぱが写っていたので、ちょっぴり嬉しく♪

175.jpg 


朝に開花して夕方には、ズパッ・ポットンっと落花する一日花。

知ってか知らずか・・・ハチさん大忙し

176.jpg 

道路に落ちた花を切なく思いながら掃き掃除・・・(この時期、陽が落ちてからの日課)


もう・・・9年ほど前の母の日に息子にもらったミニカーネーション。
 
この時以来もらった事ありませんが・・・

毎年咲いています♪


177.jpg 


涼しげな写真を撮ろうと頑張った陰には・・・汗だくの私(>_<)

今年の夏は、汗腺が鍛えられそうです(-"-)


今日もお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

178.jpg 

お母さ~ん!扇風機、首振りでお願いします・・・  byちょこ

アハハ・・・ごめんね~^^; byお母さん
スポンサーサイト



今は、ゆり園・・・

梅雨の合間のちょっと曇り空の先日・・・

埼玉県の所沢市にある〝ゆり園〟に行って来ました。

ここは、1950年~1990年までは、世界各国の建築物が小さく再現されていたユネスコ村でした。

そして、1993年~2006年までは、ユネスコ村恐竜探検館。

もう大昔の小学生だった頃、オランダ風車で親しまれていたユネスコ村へ遠足で行ったのを思い出します。

恐竜館は、一度だけ娘が幼稚園の時に。。。

その後このゲームセンターで親に黙ってアルバイトをしていた娘 ^^;

そして今は〝ゆり園〟

小高い丘に50種・約45万株だそうです。

自然林に咲いているので森林浴を兼ねて・・・

カメラを背負ってウォーキングシューズ履いて出かけました。

様変わりに驚きながら・・・


166.jpg 



167.jpg
 



168.jpg
 


木に巻きついた鉄線とユリのコラボが綺麗でした

169.jpg 


ちょっとマクロレンズに変えて・・・

170.jpg 


果物のキューイのポチポチみたいと思いながら・・・

171.jpg 


風の谷のナウシカの最後の・・・みたいな・・・

172.jpg 


甘~い綿あめみたいな・・・
 

173.jpg


ここへは、いつもながらの同伴者がおりました。

二人で、ユリ根の天ぷらとお蕎麦セットのランチをして森林浴とユリ観賞&撮影会で〆ました。

何だか自分の年齢に合わせて変ってきてくれているような・・・ユネスコ村&恐竜館&ゆり園に嬉しい~かな^^



174.jpg


お留守番しっかりありがとう・・・byお母さん


外出しないと決めた日・・・

朝から雨の昨日・・・

梅雨ですから仕方ないのですが、ため息。

主人は、大阪主張中。

いつも通りに娘を送り出した後・・・

〝今日は、外出しない〟と決めてせっせと気になっていた事を片付けてみました。

まずは、最近使っていなかったこちらを出してきて〝さぁ~てと〟

161.jpg


〝ゲッ!針穴が見えない〟いきなり凹んでしまいました(>_<)

(-"-)な顔しながら糸を通して・・・

〝もう着ない〟と言った娘のシャツを、バッサリ切って、私のシャツにしてみました。

そしてペッタンコ靴に合わせてのパンツの丈直し。


162.jpg 


次は、ボタン付け 。

ボタンを失くしたので、適当なのを見つけて付けちゃいました。

そしてマルチカバーです。

ちょこ君が、掘り掘りして穴をあけたところをパッチワーク。

ちょっと見苦しいかもしれないですが・・・

新しい物に変えてもボロボロっと穴開きさんになるので・・・あっちこっちチクチク。

163.jpg


最後は・・

164.jpg

毎年、うちわを作ります。

タイミング良くパチンコ屋さんの宣伝用の〝うちわ〟が、ポストに入っていました。

即、入水~・・・紙をはがして骨だけに。

今年は、超涼しいくなるような絵柄で作ろうと思います。

〝自分の顔にすれば~って〟娘がいたらそんなことを言いそうです。

そして言った後に、〝涼しいより怖くて汗出ちゃかぁ~っ〟て感じの会話を想像(>▽<;;

最近、一人と一匹の時間にこんな風に想像時間が増えました(^^♪

ため息から始まった昨日は、結構充実して楽しい雨の日となりました。ジャンジャン終わり。

165.jpg
あ~よく寝た。お片付け終わりましたか?
さあ掘り掘りしよう~♪・・・byちょこ
端切れはたくさんありますからお好きなように・・・byお母さん



マクロレンズ・・・

154.jpg


名古屋に住んでいる息子の転勤が決まり、こちらに戻ってくることになりました。

ここ数日間、息子家族が帰省して住まいを探していました。

住まいは、どうやら練馬区か世田谷区内になりそうです。

どちらにしても、近くになります。

因みに、来週末に引越という慌ただしさです。

息子のその様な事情もあって・・・

しばらく忙しくなる?

その前に・・・慌てて友人とカメラを持ってお出かけ。

埼玉県の飯能市にある生活の木・薬香草園

ここは、ちょっとお気に入りのハーブ園。

マクロレンズを使ってみたくて・・・

あら~???

ジ~ジ~じ~じ~いって焦点が合いません・・・

標準レンズかわらない写りなんです・・・^^;



155.jpg


156.jpg  


157.jpg 

  
158.jpg

私が、頭を抱えている横で、何やら友人が言っていました。

〝カマンベール綺麗ね~いい香りね~〟って。

その時横を通っている人に、苦笑いをしながら・・・

〝カモミールですよ〟って言った私の気持ち〝smell me〟して下さい。

160.jpg 

孫ちゃん:    ちょ~こちゃ~ん・・・
ちょこ君:    そんなに見るな~!



パラグライダーと富士山・・・

伊豆スカイラインを走って熱海から帰って来る途中でした・・・

玄岳あたりの空を見上げると富士山が、とてもキレイ。

そこにオシャレなパラグライダーがたくさん飛んでいたので、思わず車から降りて見ることに・・・

降りた瞬間、風が強いと感じていましたが、

パラグライダーをするのには丁度いいのだそうです。

パラグライダー日和だと、飛び立つお手伝いをされている方とお話をしました。

〝素敵ですね~〟に・・・・

〝年齢は、関係ないですよ〟

〝今からでも平気ですよ〟

・・・の言葉に、主人は〝僕は、高所恐怖症なんで~〟

〝もう少し若かったらやりたかったです〟と私。

本当にやってみたい私です♪

その気持ちが、顔に出ていたのでしょうか・・・

主人が一言〝写真だけにしておきなさい〟でした。

そこで撮らせて頂きました。

眼153a

眼136 

見ているだけでも気持ちいいのですから・・・

飛んでいる方々は、富士山を目の前とってもとっても気持ちいいのでしょうね♪


眼152

飛び立とう~♪