被災した方々、応援している方々の頑張っているニュースに
気持ちが、落ち着いてきて、pcの前にいます。もちろん節電を心がけて・・・。
大変な地震から始まり・・・
大きな被害に胸が痛くなり・・・
原発の問題から計画停電、そして節電を頑張り・・・
買い置きをしない私は、お米に巡り逢わず・・・
オール電化の我が家は、カセットコンロはあるもののガスが無く・・・
それでも、被災した方々の事を思うと〝全然大丈夫〟と過ごしていました。
今も・・・
交通機関乱れの大変さだったり、それぞれ皆さんも頑張っているのに・・・
さらに、どこまで広がるの?放射線のリスクは・・・
立ち向かって頑張って作業をしてくれている方々がいるのに・・・
野菜に、今度はお水・・・
何処までいくのでしょう。
あ~また、ドヨ~ンとしてきそうです。
あの時から、もう2週間?まだ2週間?
ところで、あの時を何処にいらっしゃいましたか?
青梅市の
〝吉野梅郷〟で友人と楽しんだ後・・・
遅めのお昼ごはんを食べ始めたところでした。
開花状況を見ながら、選んだこの日
友人と私は、吉野梅郷=2011年3月11日東日本大震災と忘れることのできない日になりました。
梅菓子処 紅梅苑にてお昼
僕が、オシッコちびっていたのは内緒にしてください。byちょこ
ごめんね・・・偉かったね!一人で頑張ったんだものね
お母さんより
スポンサーサイト