グリーンティー *peace of mind*

2010年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2011年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2010年12月
ARCHIVE ≫ 2010年12月
      

≪ 前月 |  2010年12月  | 翌月 ≫

今年に感謝・・・

マスクで顔を半分隠して動き回っていた今日・・・

今晩深夜?明日の明け方?に息子家族が帰省してきます。

数か月ぶりに会える楽しみ♪

風邪をひいていて最悪ですが・・・
きっと賑やかになり風邪も退散してくれると信じて!

今年も色々あった一年でした

今こうして風邪をひいていても・・・

家族みんなが、一年を無事に過ごせたことに感謝

そしてブログという世界が、少し広がって出逢いがあった事に感謝

ちょっと忙しくなりそうなので
今年は、これでpcを閉じます・・・

今年もお世話になりましたm(__)m
また来年もよろしくお願い致します(^^ゞ
スポンサーサイト



風邪ひいちゃいました・・・

クリスマスも終わり・・
これから忙しくなると云うのに風邪ひいて寝込んでしまいました。

まったく!って腹立たしくなってもどうしようもなく・・・
結局、2日間布団の中。

そして、咳が残る今朝からは・・・
ちょこのトリミングの送り迎え、長男家族の帰省受け入れ準備・・・

あ~!二日間返して~!

そして、2日ぶりにpc開けて楽しみにブログ訪問を始めたら・・・
あし@の〝ぐって〟できなくなっている!
ゲストさんになっている^_^;
設定は間違っていないはず・・・

『誰か教えて~!』

そこは、師匠のさくらさんに!

BUT!

今日は、イルミネーションを観にお出かけのようです(゜o゜)

体調もあまりよくないので、これ以上頭をつかうのは無理と判断しました。

〝ぐって〟して頂いているのに、〝ぐって〟出来なくて、ごめんなさい(>_<)

睡眠と栄養をとって、十分に復活出来るように頑張ります(^^ゞ

みなさんもくれぐれも風邪には気を付けてください!

マグカップたち・・・Part2

我が家の食器棚は、特大マグカップたちでギュウギュウ!

そこへ追加五個のマグカップたち・・・

先月末から今月あたまにかけてロサンゼルスへ遊びに出かけた娘のお土産。

送り出す時に・・・

〝お土産は、ロサンゼルスのスタバのマグカップだね~!〟

なんて確かに言いましたが・・・

何で五個になっちゃったのか~(*´ο`*)=3 はふぅん

スタバで三個

B179.jpg

セレクトショップで買ったという二個

B178.jpg

この五個を食器棚に収めるための母の気持もギュウギュウ・・・

どうせなら、どこまで増えるか!楽しみにしてしまいましょうか(^^♪

と、言いながらも・・・
Dad・Mamのカップは、今も収まらす出しっぱなしだし^_^;

韓国のカップが増える前に何とかしなっくちゃ!

ギュウギュウの食器棚を(゜゜)~

B180.jpg 
お姉ちゃん!その二個は、made in Germanyですが~?byちょこ

素敵なクリスマスイブを・・・☆

輝き・・・

夜の外出など殆どしないけれど・・・
こればかりは、夜でなければどうしようもないイルミネーション

友人のさくらさんと一緒に昭和記念公園
コスモス・イチョウ並木の紅葉の頃
そして今回のイルミネーションで三度目。

どれもさくらさんと・・・微妙に複雑^_^;

日の暮れる前に入園して
すっかり冬を感じる公園を歩き会話を楽しみながら、イルミネーションを待つ。

さくらさんは、〝寒い寒い〟と言いながらもカメラをカシャカシャとイイ音たてて・・・カッコいい!

さあ!私も一枚夕暮れをカシャ

B174.jpg

日が暮れるにつれて、ますます寒くて・・・
ホットココアで温まりながら待つ。
待つのも楽しみ♪

そして輝き始めたイルミネーション
 
B175.jpg


B176.jpg

寒い夜の中で輝くイルミネーションは、十分に楽しませてくれました♪

帰りの車の中では・・・
会話が、輝いていたと思う(^^♪


B177.jpg 
夜は、早く寝ます・・・by ちょこ





お気に入りティーツリー

のギョリュウバイが、届いて数日。

もうすぐギョリュウバイお気に入り主人が、出張から戻ります・・・

ピンクの花を見た時も〝いいね~!〟って言っていた主人

留守の間に届いたの花を見てどんな顔と言葉を~!

楽しみです

そしてこちらが赤のティーツリー・ギョリュウバイ

眼1 

眼4
お父さ~ん! お母さんは、十分のんびりしてましたよ・・・僕見てましたから!  byちょこ

ギョリュウバイとの出会い

科名   フトモモ科
学名   Leptospermum scoparium
原産地  オーストラリア・ニュージーランド・タスマニア
別名   レプトスペルマム
     ティーツリー
開花時期 11月~4月
花色   桃色・赤・白など
花径   1㎝~2㎝
花言葉  密月

この花に魅せられた、植物に関心なかった主人
私も初めて見た花・・

〝ティーツリー〟という名前も初めて耳にしたこの花と出会ったのは・・・
先月行った熱海のローズ&ガーデン

その時の花が、これ
B170.jpg


そしてネットで購入したのが、こちらのピンクの花のティーツリー

B172.jpg

只今、明日届く赤のティーツリーを待っているところです。 

ネットで花・ギョリュウバイ・12~2月と見付け主人と私が向った先は、江東区の木場公園

園内でどこにあるか分からずに管理の方に聞き目にしたのは、一本の木!bush!
それは、公園開設からあるというただ一本のギョリュウバイ

B171.jpg


『えっつ?あれっ?一本だけ』と思いましたが・・・・
可愛い花を咲かせているこのティーツリーを楽しみカシャ


一本でも出会った事が嬉しく・・・
初めて訪れた木場公園で、木場大橋からスカイツリーも見れて幸せ気分の休日。

出不精・植物関心なし主人・・・だった。
ネットで花を買うなんて・・・。
主人を変えた恐るべしギョ!ギョ!!ギョリュウバイ

その主人は、今日から大阪へ出張・・・。
お疲れ様です!
私は、のんびりさせて頂きます

帰って来たら赤のギョリュウバイがありますよ

B173.jpg

いつもと違う公園楽しかったよ~!byちょこ



樹齢2千年・・・

屈指のパワースポット〝熱海の来宮神社〟へ

天然記念物の樹齢2千年〝大楠〟の存在は、壮大というか雄大というか・・凛としてそこにいる。
 

B168.jpg

B169.jpg 
夏に訪れた時の大楠

健康長寿・心願成就

幹を1周まわると寿命が1年延命の伝説

心に願いをして1周まわると願い事が叶う伝説

二千年の歴史をどう見てきたのだろう・・・

老いた両親を連れての訪れを、大楠は優しく見降ろしてくれているようでした・・・