グリーンティー *peace of mind*

2009年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2009年12月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2009年11月
ARCHIVE ≫ 2009年11月
      

≪ 前月 |  2009年11月  | 翌月 ≫

あ~満足

先日、青梅方面に紅葉を見にドライブ。 
紅葉を楽しんだ後は、もちろん食!
建物は古~いのですが・・・結構混んでいる知る人ぞ知る釜めし屋さん

満足できた釜めし・・
B3e.jpg

今日は抹茶シフォンケーキを焼いてみました。

B3f.jpg


型を大きいので作ってしまってから・・・
見ただけでお腹が一杯になっている私の横で、娘と主人がどんどん食べている。
その姿に嬉しやら怖いやら・・・
因みに私は、上品に一口
スポンサーサイト



たまには愚痴も言います・・・

お天気も悪いので気分も・・・

部屋を見渡せば、リビングのあちらこちらに洗濯物がぶらぶらと下がっている。下げたのは、私ですが
余計に暗~い気分
これから寒い時期は、こんな部屋の姿になることが多くなると考えただけで憂鬱。

というのも、家族はお天気に関係なくお洗濯ものをポンポン出してくれるから

気分がな時は、愚痴の一つも言ってもいいでしょう・・・えっだめですか

思い立ったが吉日

義姉から連絡がありお買い物に。

行先は、かっぱ橋道具街。

先日ガレットとシフォンケーキを教えてあげたことで、早速道具を用意したいと。

アチコチを見比べての3時間。

池袋で別れた義姉は、買った物が入った大きい袋ををぶら下げて楽しそうに
その顔を見て私もニコニコ

思い立ったが吉日と云うけれど、今日は雨。おまけに寒くて(>_<)
そんな中、私だって行ったんだから何か買わなければと思い・・・
スフレ型と納豆棒(愛用品)をぶら下げて帰って来ました。

思い立ったが吉日は、お天気は関係ないのでしょうが・・・
お天気が良かった。
鼻がグジュグジュ

教えるって・・・

今日は朝から大忙し・・・うっ~昨晩から・・
でも、私にとってウキウキの忙しさ。

義理の姉が、クッキーとケーキ作るのを教えて欲しいということで、我が家にやって来たのです。

おにぎりと里芋の白煮とひじきの煮物というヘルシーメニューのお昼(せっせっと用意しました)を済ませてから、さあ!開始。

昨晩解りやすく作り直したレシピを説明をして、計量~まずガレット。
料理番組でよくあるように、前もって作って冷やして置いた生地と差し替えて・・・なんかイケてる~って思いながら
型抜き~焼成・完成

B8.jpg


その後オレンジシフォンケーキ。

人に何かを教えるって難しいけれど、
相手が満足してくれた時は、とっても嬉しい。
忙しかったけれど、疲れを感じないていない。かえって心地良い。

でも、やっぱり・しばらくはいいかな~(^_-)


主婦4人珍道中

日光東照宮~日光霧降珍道中

日光の紅葉は、もう終盤・・・でも紅葉は最高でした

B6.jpg


紅葉を楽しみ、美味しいものをお腹一杯食べて、たくさんお話して、温泉に入って至福の珍道中。

珍道中って?

年齢幅14歳の主婦4人。

停留しているバスには、話を夢中にしていて乗れず、ある友人は『待って~』って叫ぶ

背丈が違う4人=歩幅が違いすぎで、紅葉に見とれて歩いていると、いつの間にかバラバラ
姿が見えなくて『○○さ~ん』って大声で・・・呼ぶある友人(恥ずかしかったので知らんぷりした私)

休憩すると何か食べている・・・
口に食べ物が入っていない時は、話が止まらない。
話に夢中になると、『あれ~、こっちの道じゃないよね~』って。
4人だから話が交差してる
紅葉の景色に癒されて、温泉に入ってのんびりしたはずなのに家に帰って入ったお風呂が最高に感じた。
きっと友人も同じかもしれない。

それでもまたこのメンバーで珍道中へ行ってしまう。






親孝行してみました・・・

秋晴れの土曜日~お天気下り坂の日曜日にかけて両親誘って津久井湖~山中湖~箱根~熱海と紅葉見ながら
箱根と熱海はまだ少し深みはなかったものの、津久井湖~山中湖にかけては紅葉も最高

途中の道志の道の駅では、アユの塩焼きを食べ満足。

熱海では温泉に入ってゆったり気分。

きっと両親も楽しんでくれたと思うのです。でも正直言うと私は気疲れあり・・・
慣れない事するからと感じた今回のちょっとした親孝行でした

B4.jpg
           道志の道の駅から山景色