グリーンティー *peace of mind*

2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ドライブ
CATEGORY ≫ ドライブ
      

昨日・今日・・・




今なお時間との戦い中 

今朝は、朝から自治会活動

公園のお掃除

その後・・・

防災訓練

アルファ米で炊き出し訓練

初めて食べましたけど美味しかったです^^

そしてその後・・・

今年度自治会役員広報部長のchocoは、広報紙を作成

今回を最終号と区長さんと総務さんに断言してきちゃいました(^-^;

そんな今日でしたが・・・ 

 昨日といえば・・・

最近、主人に遠出のドライブに連れて行ってもらえていなかったので

"何処かへ行きたいなぁ~♪"と言ってみたら

"いいよ"

"下田は無理?"

"いいよぉ"と連れて行ってくれました♪

言ってみるものです(*^^)v


1534.jpg



仲良くして下さっているラムさんの足跡をほんの少し辿ってみました

続きはまた(^^;







スポンサーサイト



ドライブ | Comments(-) | Trackbacks(-)

美ヶ原高原

のんびりと更新しています。

土曜日、暑さから逃げるように長野県の美ヶ原へ車を走らせました。

いつものように運転は主人。

助手席に乗ってるだけの私。

諏訪湖インターから蓼科方面→ビーナスラインを走り美ヶ原へ。

7時に出発。

あちらこちらへ立ち寄り着いたのは、14時を過ぎていました。

標高2000mに広がるなだらかな高原は〝涼しい~♪〟

平坦な道を歩いていると・・・

834.jpg


左右の柵の外は牧場になっていて・・・

835.jpg 

837.jpg


馬と牛を初めて(だったと思います)見るちょこ君は、その大きさに固まって動けません。

馬さんには威嚇されてました^^;

高原が霧に覆われた時に、位置を知らせるために建てられたという〝美しの塔〟まで歩くこと30分。


833.jpg 


車に戻った時には16時。

少しの間にこんな景色も見られました。

たちまち霧が広がっていきます。


836.jpg 

今、あの開放感のある自然と涼しさが恋しいです♪

今日のちょこ君、暑さで固まっています。。。

今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。

天城トンネル・・・

820.jpg
 
6月に浄蓮の滝へ行った時ですが、そこから少し車を走らせ天城トンネルへ。

正式名称は、天城山隧道(あまぎさんずいどう)


雨が降り出してしまいましたが、トンネルですから傘はいりません。

・・・というか、持っていませんでした^^;

小降りになった時にトンネルから出て・・・

修善寺側入り口側からカシャ。

821.jpg


石造道路トンネルなんですね~。

日本に現存する最長のものらしいのです。。。

詳しい事は、知りませんでした^^;

中学生さんたちが遠足で来ていました。

雨が土砂降り・・・

トンネルの端っこでストップ。


822.jpg

トンネルの中ですれ違うたびに

気持ちよく〝こんにちわぁ〟って声をかけてくれて・・・

その声が、響いて・・・もちろん私の声も。。。

童心にかえって思わず〝わぁ~!♪〟

さすがに、たくさんの中学生さんの前では、出せなかったです^^

森の中に静かなたたずまいを見せている天城トンネル

もう一か月半前のことでした♪
823a.jpg
最近・・・僕は、舌を出している写真しかありません(>_<) byちょこ

走行距離500キロぐらいかな~♪

連休中pcをお休みしている間もお越し下さった方々には・・・

〝ありがとうございます〟の気持ちでいっぱいです<(_ _)>
 


連休中は、久しぶりに二人(主人と私)と一匹で行動していました。

一日目は、家でのんびり・・・

ちょこ君が、〝どっか行きませんか~♪〟と言っているようだったので・・・


810.jpg


〝暑いからといって体を動かさないのも駄目だよね・・・〟って言う事で

熱海まで海を見に車を走らせ・・・
 


811.jpg 


見たぞ~♪じゃあ・・・帰ろう^^;

翌日は、群馬の玉原高原のラベンダーパークへ。


812.jpg 


2日間でかなり動きましたよ・・・車が。。。

ラベンダーパークの時計がぴったり12時です。。。


813.jpg 


まずちょこ君、ラベンダーの前で〝ハイ、チーズ〟

暑さで、ベロ出てます(>_<)



814.jpg



色どりのきれいなお花畑


815.jpg



早咲きの「こいむらさき」のラベンダー
 

816.jpg



冬はスキー場になる斜面・・・

リフトに乗らずに往復歩きました。

二人で1400円の節約^^


817.jpg 
818.jpg



その甲斐あって・・・

写真もたくさん撮れて、運動にもなったというわけです♪

よかったよかった~♪



草食べながら器用に歩いていたちょこ君、最後にラベンダーの前で〝ハイ、チーズ〟

ベロ出てます(>_<)


819.jpg
ベロのしまい方わかんなくなっちゃったよぅ。。。なんてね^^ byちょこ

今日も・・・
不定期に更新しているブログにお付き合い下さってありがとうございました。

梅雨明け2日目でこの暑さにギブのちょこ君とchocoです。
いよいよ夏本番・・・
どうぞ体調にお気を付けください。

気ままなドライブ~♪

一週間ぶりの更新です。

もっともっとと思いながらも・・・

年齢と共に色々な事に・・・

せっかちさん~のんびり屋さん化してきています(´ ▽`).。o♪♪

と云う訳で先週のお話を(;´▽`A``

二人と一匹でドライブへ

とりあえず車に乗ります。

とりあえず走らせます。

とりあえず中央高速に入ります。

その間に目的地を・・・

何ともまあいい加減な・・・

結局子供の時から好きな141号線を清里・野辺山方面へ

途中に道の駅南きよさと・南八ヶ岳花の森公園があります。

道の駅は大好き♪

立ち寄ります^^

道の駅と山頂の花の森公園を結ぶリフトカー「こいのぼり号」に乗車。。。

まごい駅~ひごい駅の三分ぐらいのリフトカーは無料^^
388.jpg

降りると・・・

右手にこちらの建物・・・

389.jpg


なんだか好みです。

でもトイレだった?かな~ニャハハ(*^▽^*)

左手の方には、花壇とかぼちゃさんが・・・

390.jpg

遠くは・・・
392.jpg

秋です~♪

園内をひとまわり・・・

秋の素敵な光景が広がっています。

〝わぁ~カプサイシン〟じゃなくて・・・

唐辛子
391.jpg 
393.jpg

手前がドウダンツツジの赤さん

奥が銀杏の黄色さん

真中の紫さんはラベンダーです。


394.jpg

〝きゃ~素敵〟とこの場を離れられないでいると・・・

主人とちょこ君の顔色が・・・

この色は、イヤですね~。

見上げると・・・・

395.jpg

気持ちよい気分になります^^

見上げてヨカッタ~♪

そして希望の丘展望台からの眺めですが・・・

南アルプスも八ヶ岳が一望できます。

八ヶ岳をカシャ
396.jpg

素敵な景色に時間を忘れてのんびり・・・

清里・野辺山まで辿り着けずにお帰りです(>▽<;;

次は、4月~5月の鯉のぼり掲揚、数百匹の鯉のぼりの泳ぐ姿を見に来たいと・・・

気ままなドライブ日記でした(´▽`) ホッ


397.jpg
ドッグランに入ったのに、足元から動かないちょこ君・・・
どうしたら走りまわってくれるのでしょうね・・・
〝僕は、咬まれてトラウマになっているからドッグランは結構ですよ~〟って言っている?